top of page
東京の結婚相談所 サンマリー東京 ロゴ

「理解されないかも…」宗教を持つ婚活者が安心できる結婚相談所とは?

  • sunmarry0909
  • 3月6日
  • 読了時間: 3分

更新日:3月27日


赤い糸で結ばれほほ笑む男女

◆宗教を持つ人が抱える婚活の不安


宗教はその人にとって大切な価値観のひとつ。

でも婚活をしていると、こんな不安を感じてしまうのではないでしょうか?


  • 信仰を相手にどう伝えたらいいの?

  • 婚活で宗教の話はタブーなの?

  • 同じ宗教の人と結婚したい...

  • 婚活では「理解されないのでは…」



そこで今回は、宗教を持つ方が安心して婚活できるポイントをお話ししますね。


◆サンマリー東京は宗教を持つ方も多くご入会


先月、創価学会と幸福の科学の会員様がご入会 されました。

特に印象的だったのは、創価学会の30代男性。

彼はサンマリー東京でご成婚された創価学会カップルからの紹介で入会されました。


「サンマリー東京なら、宗教についても理解してくれるし安心して活動できるよ」


と元会員様がご紹介くださったそうで、成婚された会員様が新たなご縁をつないでくださることは本当に嬉しいことです。


さらに、この創価学会の男性は、活動わずか1週間でお見合いが2件も決定!

「価値観を理解してくれる相手と出会えそうですね」

と、安心して活動を進めています。


◆宗教を持つ方の価値観を尊重しています


実は私自身、高校はキリスト教系の学校で、授業の中で聖書を学び、讃美歌を歌う時間がありました。

また、デザイナー時代には創価学会関連の受付ユニフォームを10年担当するなど、仕事を通じても宗教と関わる機会がありました。


こうした経験を通じて、宗教とは特別なものではなく、人の価値観を形作る大切なもの だと実感しています。

そのため、宗教を持つ方の婚活についても偏見なく、しっかりサポートできると自負しています。

◆婚活で宗教をどう伝えればいい?


「相手にどう伝えるべきか…」と悩む方も多いですが、これはタイミングや伝え方が重要です。

サンマリー東京では、宗教に関する伝え方について、独自のサポートを行っています。


  • 活動前にしっかりヒアリングを行い、ご意向を確認

  • 伝える際に、安心して受け入れられやすい方法を丁寧にレクチャー


婚活において宗教は大切な価値観ですが、一方で馴染みのない方も多いもの。

そのため、伝え方ひとつで相手の受け止め方も大きく変わります。

だからこそ、婚活のプロと一緒に、最適な方法を考えることが大切なのです。


◆こんな方は、ぜひご相談ください

  • ​信仰を理解してくれる相談所で活動したい

  • 婚活で宗教をどう伝えたらいいか悩んでいる

  • 同じ宗教の方との出会いを探している


婚活は、1人で悩むよりも、プロに相談することでスムーズに進むことが多いものです。


◆「安心して婚活したい」と思ったら…


サンマリー東京では、会員様一人ひとりの価値観を尊重しながら、あなたに合った婚活を全力でサポートしています。

「宗教のことを話すのが不安」

「理解してくれる相手と出会いたい」


そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね。


あなたの大切な価値観を尊重しながら、一緒に素敵なご縁を探していきましょう!


この記事を書いた人
蜂巣直子の画像

蜂巣直子【公式】/Naoko Hachisu

IBJ正規加盟店 「サンマリー東京」 代表カウンセラー

 

上級心理カウンセラー。2019年11月より結婚相談所「サンマリー東京」を立ち上げる。IBJ加盟店の中でも厳選基準をクリアした結婚相談所のみに与えられるIBJアワードは、2021年の発足時から連続受賞を更新中。「反響を呼んだ結婚相談所100社」に選出。IBJ結婚相談所カウンセラーの育成アントレプレナー講師。その他結婚相談所ビジネス誘致や、結婚相談所の認知度アップの活動も行なっている。

自身は30代の頃に離婚を経験し、婚活を経て再婚。今は夫婦の晩酌とお散歩デートが一番のお気にいり。


 
 
bottom of page