top of page
東京の結婚相談所 サンマリー東京 ロゴ

女性の高学歴・高収入は婚活にどう影響するのか?

  • sunmarry0909
  • 2021年3月17日
  • 読了時間: 5分

更新日:3 日前


女性の高学歴・高収入は婚活にどう影響するのか?の画像

みなさん、こんにちは!

IBJ加盟店 港区青山・上野の結婚相談所「サンマリー東京」代表カウンセラーの蜂巣直子です。

 

世の中が男女平等であれば、当たり前の話ですが女性だって高収入や高学歴の方も多く存在します。

そのスペックは、男性から見てどう映るのか?婚活にどう影響するのでしょうか?

 

先日、他の結婚相談所からサンマリー東京へ移って来られた方もその一人です。

彼女は東大卒、年収は約1千万、家系的にも華々しい経歴の持ち主でしたが、入会前にご本人からこんな相談を受けました。


~女性からのご相談~

「以前の結婚相談所は【高学歴割】という割引があり、値段に惹かれて入会を決めたのですが、女性の高学歴や高収入って婚活においては有利ってことなんでしょうか?」

「以前の結婚相談所ではプロフィールでは大学名を出し、親の職業も仲人PRで紹介されて。そこを強調されることに違和感はあったんですが、実際のところ男性からはどう映るものでしょうか?」

 

先に結論から申し上げると(男性という大きな括りで判断することは強引ではあることを承知で)、男性は女性とは全く違う視点で相手のスペックを見ている傾向があるので、高スペックの場合は有利どころか、むしろ足かせとなる場合があります。

 

女性が見るプロフィールのポイントは男性の安定した生活力であり、それは今の時代では「年収」や「学歴」、「職業」に当てはまります。女性はここをクリアしている男性=安心して生活できると判断し、自ずと評価も高くなります。

かたや男性は好みやフィーリングを求め、顔などの外見は当然ながら「おだやかで優しそう」などの中身に着目する方が多いです。家で気持ちよくリラックスしたい、という気持ちの表れなのかもしれません。

 

また、男性は人間関係を縦に並べて、相手は自分より上か下かを無意識に判断する傾向があります。


これが太古の時代であれば力持ちであったり狩りのセンスだったりしたのでしょうが、現代社会はというと、たとえば名の知れた会社名であったり、年収、学歴といったところが基準となるのです。


相手がたとえ女性だとしても、自分よりも明らかに上だと判断した場合、男性は委縮したり身構えてしまったり、中には卑屈になる方も。


実際信じられない話ですが、結婚相談所で交際中の男性が、女性の年収より低いお給料だったと分かるや否や「威厳が保てないから」という理由で女性に別れを告げてしまったというエピソードもありました。


正直私としては「ちっちぇー男だな!」なんて思ってしまうのですが、こればかりは男性の本能であり、男の性(さが)という事と認識しておかなければなりません。

 

...話は長くなりましたが、そのような事をざっと話したうえで女性に尋ねました。


「あなたは相手の学歴や年収をアピールしたい?相手には、自分の学歴や年収の価値を認めてほしいと思っている?」


答えは「No」。「私はただ、人と人のつながりが欲しいだけです」。

 

そこで新しく作るプロフィールは、年収や大学名、また親の業績を非公開として、ひとりの女性として丁寧にプロフィールを作成することになりました。


また、以前のプロフィール写真は表情も固く、暗い印象でしたが、サンマリー東京での撮影は青空の下、ワンピース姿で笑顔を浮かべる写真に変え、印象もだいぶ明るく変わりました。

(※残念ながらお写真掲載はNGとの事でしたので、控えさせていただきております)

 

女性の活動は明日から。


前回の結婚相談所での活動ではあまりお見合いの申込みもなく、ほとんどお見合いも出来なかったそうですが、プロフィールを一新したことで本人も驚くほどの申込みが来るのではないかと思います。


これからの彼女の活動を応援し、お見合いや交際に関するノウハウなどもレクチャーしてゆきたいと思います!


活動後もこちらのページで報告をしたいと思います。



結婚相談所乗り換えのお悩みの記事へ飛ぶバナー画像

▲こちらもチェック!



 


更新記事


活動開始から4日後の22日時点での活動レポートです。


彼女との作戦も功を奏して、活動スタートからたった4日で5件のお見合いが決定。なお、以前の結婚相談所では半年間で8件しか決まらなかったそうです。


また、男性からのお見合い申込みは40件を超えており、ご本人も「以前の相談所との差に驚いています。安心しました!」と連絡くださいました。


しかし、婚活の本番は出会い=お見合いから、ですよね。


サンマリー東京では出会いまでのチャンスを高めるだけれなく、出会ってからのチャンスも逃しません、お見合いが決まった方に対してお見合いの流れやコツ、交際まで発展したら交際のコツを個別にレクチャー。やりがちな「しくじり」を回避して、確実な婚活までの階段を後押しをしております!


(2021年11月、こちらの女性はめでたくご成婚退会されました!)



乗り換え経験者の実態調査への記事へ飛ぶリンクバナー


➡︎ TOPへ戻る

東京のおすすめ結婚相談所「サンマリー東京」

無料相談フォームへ飛ぶバナー画像

質問などお気軽にお寄せください


この記事を書いた人


蜂巣直子【公式】/Naoko Hachisu IBJ正規加盟店 「サンマリー東京」 代表カウンセラー


 

上級心理カウンセラー。2019年11月より結婚相談所「サンマリー東京」を立ち上げる。IBJ加盟店の中でも厳選基準をクリアした結婚相談所のみに与えられるIBJアワードは、2021年の発足時から連続受賞を更新中。「反響を呼んだ結婚相談所100社」に選出。IBJ結婚相談所カウンセラーの育成アントレプレナー講師。その他結婚相談所ビジネス誘致や、結婚相談所の認知度アップの活動も行なっている。

自身は30代の頃に離婚を経験し、婚活を経て再婚。今は夫婦の晩酌とお散歩デートが一番のお気にいり。

ブログ一覧へ


 
 
bottom of page