top of page
東京の結婚相談所 サンマリー東京 ロゴ

男性のマッチングアプリ婚活は絶対不利!なぜ東京の若い女性は結婚相談所へ集まるのか?

  • sunmarry0909
  • 2020年9月15日
  • 読了時間: 10分

更新日:2 日前


男性のマッチングアプリ婚活は絶対不利!なぜ東京の若い女性は結婚相談所へ集まるのか?のイメージ画像

今ではすっかり主流となったマッチングアプリ。


比較的お金もかからずに新たな出会いができるという手軽さから、特にコロナの影響が深刻になった2020年からは一般的に世の中に普及されました。


しかし、そんな効率的な出会いができると思われているマッチングアプリにも大きな落とし穴が...。簡単に女性と出会える、付き合えると思っていたら大間違い。


ではさっそく、こちらのページで説明してゆきましょう!


▼▼コラム要約 2分でチェック▼▼


 

​<もくじ>

 

今ではすっかり主流となったマッチングアプリ。

マッチングアプリ推進派でもある筆者ですが、これだけは声を大にして言いたい。それは、

 

東京の男性(に限って)は、マッチングアプリ婚活は圧倒的に不利!

と。

男性と女性では、同じコンテンツでも全く状況が異なります。筆者は男性とは逆の立場である女性ですので、マッチングアプリの婚活では史上まれにみる「モテ期」を実感しておりました。笑


そう、女性はマッチングアプリを経験すると「気持ち悪くなるほどアプローチを受ける」という声をよく聞きます。しかし男性はどうでしょうか?


では早速、マッチングアプリと結婚相談所の客観的なデータをご紹介します!


 

東京の婚活男性は知っておけ!

出会いの2大コンテンツ、比較すると意外な結果が....


出会いの2大コンテンツ、比較すると意外な結果が....のイメージ画像

マッチングアプリで断トツ人気といえば「ペアーズ」ですよね。かたや、結婚相談所で一番会員数が多いのが「IBJ」です。では、さっそくこの2大コンテンツを比較をしてみましょう!

 

マッチングアプリ (ペアーズ)

結婚相談所

(IBJ)

会員数

360万人

うち活動者120万人

7万人

活動期間

不明

平均10ヶ月

成婚率(※1)

不明

約50%(直営店)

活動目的

婚活・恋愛ほか

婚活

男女比

男70% 女30%

(全国)

男32% 女68%

(関東20~30代)

※1:成婚はプロポーズに承諾した状態

参考:「Pairs(ペアーズ)の男女比はどのくらい?男女比とマッチングのしやすさは関係あるの?」



人数は圧倒的にペアーズの勝利!ただ注目すべきはそこだけではありません。


マッチングアプリは出会いの目的はバラバラ、彼氏彼女を作りたい方も多いという方が多く混じっています。また、登録だけ済ませた、いわゆる「休眠会員」は、全体の約3分の2と言われています。


かたや、結婚相談所は目的はただ一つ、「早く結婚すること」です。休会をしている暇はありません。実際に、入会後から活動を始め、10ヶ月以内での成婚される方は全体の85%という驚きのデータも存在します。(参考:「結婚相談所IBJメンバーズの成婚実績データ」)


同じ目的の男女が集まる、そしてすぐに結果を出したいから活動期間も短い。出来れば早く卒業したいと考える会員の皆さんは、活動も積極的です。


婚活男性は気持ち悪い?女性から「また会いたい」と思わせる方法

年下女性との恋愛成功法|コミュニケーション実践ガイド成功事例付き

 

東京の婚活男性は知っておけ!

人気マッチングアプリに隠された不利な理由


こんなに頑張っているのに...

人気マッチングアプリに隠された不利な理由のイメージ画像

マッチングアプリで、こんな経験ないですか?


  • マッチングアプリに登録するもマッチングしない

  • 「いいね」しているのに女性の食いつきが悪い

  • やり取りの途中で突然ブツ切りされ音信不通

  • 会いたいのに女性に警戒されてなかなか会えない


実は女性であれば活動しやすいマッチングアプリ。「いいね」は1日で100以上来るのはザラで、複数からの男性とのやり取りで仕事も疎かになるほどです。


一方、男性は「結局女性をゲットできない」という声が多く聞かれるのはなぜでしょう?

理由は簡単です。マッチングアプリは、

 

男性の数が圧倒的に多すぎる!


マッチングアプリの会員数は非常に多いので、みなさん男女比率などはあまり考えず、「総人数が多い=マッチングしやすい」と考えていませんか?


それはちょっと甘い考えです。


だって、男性が多いということは、女性は何をしなくても選びたい放題。逆に男性はいくら頑張ってもなかなかアタリが来ないのです。つまり、


  • 女性は男性を楽にゲットできる!

  • 男性は労力を使う割には成果が...


マッチングアプリは女性有利の世界!のイメージ画像

▲マッチングアプリは女性有利の世界!



では、女性有利、男性不利な状況を証明するために、マッチングアプリの市場データを見てみましょう。


下の表は、マッチングアプリの中でも人気のアプリ3種【Pairs(ペアーズ)・omiai・with(ウィズ)】の男女比率です。




マッチングアプリの男女比較


【Pairs(ペアーズ)の男女比】

マッチングアプリの男女比較のイメージ画像



【omiaiの男女比】


マッチングアプリの男女比較2のイメージ画像




【with(ウィズ)の男女比】

マッチングアプリの男女比較3のイメージ画像

 

 

この表を見ても分かる通り、マッチングアプリは圧倒的に男性の人数が多いですよね。そのため女性にとっては恵まれた環境となり、男性を選り好みできる状態ということが分かります。


いくら男性が理想を追い求めてマッチングアプリでアプローチをかけても、なかなか出会えない、出会っても続かないのは、この女性優位な現象に他なりません。


マッチングアプリの会員の人数がいくら多くたって、比率での優位性は避けられません。どうあがいても男性は分が悪いことは明白です。

これこそ、マッチングアプリ市場の男性は、血で血を洗う戦場であるレッドオーシャンの真っただ中にいるという事です。


マッチングアプリはレッドオーシャン!のイメージ画像

▲マッチングアプリはレッドオーシャン!




東京の婚活男性は知っておけ!

成功の鍵は、女性が少しでも多くいる環境


さて、それに対して結婚相談所はどうでしょう?


会員数が日本最大級のIBJ(約70,000名)を例に挙げて見てみましょう。全国を見ても男性より女性人数が多いことが分かります。


成功の鍵は、女性が少しでも多くいる環境のイメージ画像

なぜ結婚相談所では男女逆転の現象が起きるかというと、結局はこういう事ではないでしょうか。

男性より女性の方が、結婚相手を探す人数が多いから!


実際に弊社 IBJ加盟店である結婚相談所「サンマリー東京」も、男性よりも女性会員の方が多く在籍しています。


ただし、サンマリー東京には男性に特化したサポート体制が整っているため、男性入会率が非常に高くなっています。


男性会員様へは、最近どのような男性がご成婚されているのかなどのデータをもとに、分かりやすくご説明・アドバイスさせていただいております。


結婚したい職業ランキング2025年男性|最新版

年下女性と結婚するための法則と4つのコツ|最新版



無料相談へ飛ぶバナー

東京IBJ結婚相談所 サンマリー東京



女性は将来を見据えて、「なるべく早く、きちんとした人と結婚したい」という願望を強く持っている方はたくさんいます。


そして例えば、子供を授かりたいと願う女性がいれば(大半は子供が欲しいと活動しています)、やはり出産年齢のリミットを考えるわけです。するとより早く、確実に結婚できる環境である結婚相談所で活動をしたい、という方が多く現れる、という構図が生まれるわけです。


遠回りせず、結婚願望のある女性と出会いたいのであれば、結婚相談所で活動するのが一番の近道であると言うのはこのことです。



東京の婚活男性は知っておけ!

関東は男性不足が大問題!


関東は男性不足が大問題!のイメージ画像

▲関東の結婚相談所は女性がいっぱい!




さて、本題はここからです!


特に東京の男性に対して結婚相談所を勧める理由は、この表を見ていただければ分かっていただけると思います。


結婚相談所(IBJ)の関東圏の男女会員数をご覧ください。


婚活市場において一番勢いのある20代~30代の男女比率は、圧倒的な男性優位の人数比となっております。


結婚相談所(IBJ)の関東圏の男女会員数のイメージ画像

⬇︎

結婚相談所(IBJ)女性の人数のイメージ画像

結婚相談所(IBJ)女性の人数は、男性と比較すると2倍以上(2,08倍)!先ほどのマッチングアプリとは、真逆の現象が起きていることがわかります。


つまり、結婚相談所においては人数が少ない側(男性側)は単純に

「モテる」「出会える」「付き合える」という、とても有利で嬉しい現象が起きているのです。


これこそが「ブルーオーシャン戦略」と言えるでしょう。



東京男子は、結婚相談所が有利です!のイメージ画像

▲東京男子は、結婚相談所が有利です!



逆に東京在住の女性は、結婚相談所で活動してもライバルが非常に多いため、マッチングアプリとは比較にならないくらい競争率は激化しています。


婚活で苦労する女性がどのような思考となるのか。


それは最初に思い描いていた男性の理想(例えば年収600万以上、身長170cm以上、同年代希望)が、活動をする上でなかなかうまく行かないことを実感することで、徐々に(年収500万以上...)と、下方修正による歩み寄りを見せはじめるのです。


それはつまり東京の結婚相談所で活動する男性は、


素敵な女性と結婚できる確率が高い


「素敵な女性」とはつまり、自分の総合偏差値を超えるイイ女、ということです。


「でも、自分にはそんな出会いは無理なんじゃないか...」


悩むあなた。はっきり言って、悩んでいるだけでは永遠に前に進むことはできません


悩むのならひとりで抱え込まず、プロに相談してみませんか?



無料相談へ飛ぶバナー

東京IBJ結婚相談所 サンマリー東京




まさにあなたは売り手市場となり、多くの女性から必要とされる存在となるのです。


結婚相談所は、成婚率も高いのが特徴です!のイメージ画像

▲結婚相談所は、成婚率も高いのが特徴です!



東京の婚活男性は知っておけ!

実は40代前半までは「モテる若手」です!


婚活に有利と言われている男性にも注意が必要です。それはズバリ、「年齢」による成婚の確率が変わる事。


こちらの表をご覧ください。


【男性の年齢と成婚しやすさ(関東)】

男性の年齢と成婚しやすさ(関東)のイメージ画像

▲出典:2020年度IBJ成婚白書【全国】



いくら結婚相談所が東京の男性にとって有利だったとしても、やはり成婚というゴールにたどり着けるのは、勢いのある若年層が中心です。


とはいえ、ここはやはり結婚相談所の男性の強いところ。ありがたいことに40代前半までなら107%以上の売り手市場です。つまり、40代前半まではまだまだ婚活は有利であるという事が分かります。


かたや、女性は40代前半ともなると79.8%に落ち込んでしまい、かなり苦戦が強いられているようです。


男性の売り手市場は40代前半まで!のイメージ画像

男性の売り手市場は40代前半まで!


しかし、グラフを見ても分かるように、やはり30代の勢いには到底及びません。そう、何事もはじめるにはスピードとタイミングは大事。「鉄は熱いうちに打て!」なのです。



東京の婚活男性は知っておけ!

男性の婚活に特化した「サンマリー東京」


上級心理カウンセラーの代表(筆者)が精一杯サポートします!のイメージ画像

▲上級心理カウンセラーの代表(筆者)が精一杯サポートします!




いかがでしょうか?


サンマリー東京は、東京の男性が成婚できる環境を万全に整えております。


男性に特化したサービス「模擬お見合い」、男性用婚活レンタル服「婚活UWear(ユーウェア)」、入会者全員に付与される7つの入会サービスなど、確実に結婚という目標に向けての様々なサービスをご用意しています。


また、上級心理カウンセラーの筆者(蜂巣直子)が直接あなたをサポート。女性心理について、どう立ち回ればスムーズに婚活が進むか、マンツーマンでアドバイスさせていただきます。


あなたの心強い味方として、伴走者としてサンマリー東京は活動を本気で応援してゆきます。

 

あなたからのご連絡、お待ちしています!



無料相談へ飛ぶバナー

東京IBJ結婚相談所 サンマリー東京




【男性必見】プロフィール写真で婚活を成功させるヒケツとは?

結婚したい職業ランキング2025年男性|最新版

この記事を書いた人

蜂巣直子のプロフィール画像

蜂巣直子【公式】/Naoko Hachisu IBJ正規加盟店 「サンマリー東京」 代表カウンセラー


 

上級心理カウンセラー。2019年11月より結婚相談所「サンマリー東京」を立ち上げる。IBJ加盟店の中でも厳選基準をクリアした結婚相談所のみに与えられるIBJアワードは、2021年の発足時から連続受賞を更新中。「反響を呼んだ結婚相談所100社」に選出。IBJ結婚相談所カウンセラーの育成アントレプレナー講師。その他結婚相談所ビジネス誘致や、結婚相談所の認知度アップの活動も行なっている。

自身は30代の頃に離婚を経験し、婚活を経て再婚。今は夫婦の晩酌とお散歩デートが一番のお気にいり。

ブログ一覧へ


bottom of page